2013.05.31 00:43梅雨のあいだの晴れ今朝の天気予報で今日は晴れ、貴重な梅雨の合間の晴れの日と言っていました。このような日の午前10時までは、当院あまり混みません。みんな家事(洗濯)で忙しいからです。受診どころではない 女性は自分のことが二の次、四の次になってしまうのです。
2013.05.27 06:06曇りです5月も下旬で、暑い日が続きましたが今日は楽。洗濯物もまあ乾くし、問題ない日です。銀行にでかけ用を足しました。割引券をつかって冬物をごっそりクリーニングに出しました。ころもがえ、めんどくさいけど、もうやらないといけませんね。オープンのとき頂いた蘭の鉢植え、だいぶ株が減ってしまいましたが花が咲いてくれてます。葉が黄色くなってしまったのは、私がうっかり西日に当てたからです。ごめんなさい!
2013.05.24 21:26徹夜しました〜もう夜が明けてしばらくたちます。つい夜更かしを越えて徹夜をしてしまいました。美容にわる〜い。医院サイトの大幅な手直しをしていたのです。読み物ページを作りました。このブログのほか、院内で掲示している手作りレターをネットからみられるようにしました。本当は、色々と、見られるようにしたい資料はあるのですが自分で作ったもの以外は著作権の問題から、気を遣っております。それではみなさま、ご覧くださいね。
2013.05.24 10:19暑い日続き。今年はマキシ丈って、長いスカートが流行ですね、いいですね〜スカート。ちまたを見渡しますと、Gパン派が圧倒的。年齢を問わずまるで制服のように、皆さん、はいてらっしゃいます。おそらく丈夫で色んなトップとコーディネートしやすいからでしょう。しかし、女性は、やはりスカートがよろしいと思います!婦人科医師の立場として、言っております。夏はすずしく、冬はあたたかい。ほんとですよ、タイツはいてスカートのほうが、Gパンよりあったかいですよ、腰や腿のあたりなんか。それでもって、婦人科トラブルが、少ないの。(念のため補足しますが、タイツはいてズボンやGパンはNGですからよろしく!)みんなね、ズボンでなくてスカートをはいてネ、って言うと、「どうしても(ズボンでないと)......
2013.05.22 03:18「せいり」じゃなくて「月経(げっけい)」〜〜出血のことを、みんなたいてい、「せいり(生理)」っていいます眠くなるのも、おなかがすくのも、”生理”現象なんですけどね...排卵があって、妊娠しないとき、のちに起こる出血は”月経”といいます出血がみんな月経じゃないです血を見るとすぐ「せいり、せいり」って言わないで 妊娠中の出血だってあるのに中学校の保健体育の教科書って、きちんと書いてあるんですよ!学校でちゃんと習得できるといいです!...ちなみに いま小四で月経と精通現象、小五で妊娠経過を学ぶそうです。しかし排卵と妊娠との結びつきが理解できていません。2002年の小中学校指導要綱、には、「触れない」こととあるんだそうで。
2013.05.20 16:02細すぎるの...痩せた女の子(おとな)がきた。BMIが16台。こんなとき、自分の場合だと何キロになるんだろう、って計算すると、愕然。小学校のころの体重じゃないか。体重増やして、って言っても、たいてい、食べても増えないのだと返ってくる消化吸収が弱いからだに出来上がってしまっているのかな