2013.11.30 10:40処方せんの有効日数は4日当院は、薬はもっぱら院外処方しております。薬の「処方せん」を発行しますので、それをもって調剤薬局へゆき、薬を購入します。処方せんには有効期限があります、発行日から四日なのです。受診したその足で薬局にゆければいいですが、そうしない場合つい日数が経つことも…ご注意くださいねこないだiPhone買うときに 人気だから店頭になく、取り寄せと。そして、届いてからとりおきできるのは3日間と。えエ〜いつ届くかわからないうえに3日間とは(処方箋より短い... )。でもみんな頑張って間に合わせるんですね。
2013.11.21 14:38内膜症!!!きょう、子宮内膜症についての講演会を拝聴してまいりました。せんに、内膜症について、とりあえず妊孕性(にんようせい、妊娠できるかな?のこと)について言及したのですが、じつは、女性のながい人生ずっとに係わる問題なのだということを、まずはお知らせしたいです。くわしいことは書き切れません。いずれ、別ページで、そう、とどこおっている院内レターで書きたいです。月経痛がきつい=月経困難症、の、成人しても改善しないかたは、積極的に治療開始すべきなのです。もっというと十代のうちから開始がのぞましいです。いえ、開始すべき、です。今回はここまでで、まず記事とします〜〜
2013.11.05 12:5311月で、ようやく秋らしく 野菜えんぴつ変更このところ、ようやく秋っぽくなりました。スーパーにはサツマイモが並んでいます。以前にこちらで紹介した、「野菜えんぴつ」、いままでずっとキュウリを使っていましたが、今週からサツマイモに変更しました。診療中、鉛筆を使うことはあまり、ないので(電子カルテだし、もちろん文書はインク書きですから)たまに、患者さんに説明するとき、ボールペンのほかキュウリやサツマイモの面白い鉛筆を、使うわけです。つきそいの子どもさんに狙われそう?