2014.11.19 07:01岐阜県の県立高校で講演先週の木曜日、高山の県立高校(飛驒高山高校山田校舎)へ呼ばれて講演をしてまいりました。男女生徒みなさんへお話してきましたが、私にも大いに得るものあり...第一次産業の素晴らしさを感じて、帰ってきました。学校では農業、畜産を実践しています。学校へむかう車中から、りんごの樹、素晴らしい実がたくさん成った枝がたわんでいる姿がみえました。スーパーで並んだ果実をみているだけでは、こんなふうに成っているんだとは想像つきません。また、リンゴの赤い実が、一様に赤くなるように、実を回す手作業があるんだとか。ほかには実の付近の葉をとるなど細かい手作業。陽があたったほうが甘みが増すこともありますが、消費者が、まんべんなく赤いリンゴのほうを選ぶからという事情も、きっと、あるで...
2014.11.06 04:39剪定...休診日のこと今日は、植栽の剪定。朝からはじめる仕事なので、午前から休診の日に行います。いつもの職人さんに来て頂いて、朝からずっと作業です。診療がないときを「今日は休みね」といわれることがあります 患者さんだけでなく、他業種の方が、私の都合を聞いてくるときにも、x x は休みか、などと聞かれたり言われたります。「休み」という表現が、ちょいちょい気になります。つい構えてしまって「はい、”外来診療”は、ないです」と返事します。外来(白衣をきて、患者さんの診療をする仕事)が無いだけで、だからといって仕事、労務がない、ということではない。それをわかってもらいたくて、そう返事するんです...。学校や大学の先生が、自分の授業時間以外、フリーじゃないのと同じです。すみません。つい...
2014.11.01 13:21連休世間は3連休、当院は、あすより2連休。天気がわるくてもOK、だって家でやることあるもん。けさの新聞には、やっぱりチラシが多かったたべもの屋さんの広告(多くは割引チケットつき)、大手ショッピングモールの広告鉄板は、パチンコ店。車屋さん、建て売り住宅屋さんも多い。昔は裏が白い広告が多くあり、そこに落書きやメモをしていた。今はほとんど両面広告。裏が白いとたいていパチンコ店のもの。レシピをかきとめたりして、使用させていただいております。